研修生募集のお知らせ

和ごころ農園では、研修生の募集を開始しました。有機栽培や無肥料自然栽培での農業をやりたい方、中山間地で農業をやりたい方、農林複合経営を考えている方は、是非1度お問い合わせ下さい。
短期、長期、待遇など詳しいことは問い合わせ下さい。よろしくお願い致します。


2009年11月08日

初の整体!

珈琲の焙煎から始まった日曜日の朝。
香ばしい匂いに包まれて・・・


やはり焙煎したての珈琲は、蒸らしの時に、モコモコ膨らんできます。
本当は焙煎して、半日〜1日置くのが良いらいしけど、新鮮なままもまた香ばしくて美味しかったりします。

贅沢な朝の始まりでした。


今日は腰の休養日にと思い、少し自転車には乗ったけど、基本的にはまったりと・・・
散髪もしてさっぱりして、温泉に行ってリフレッシュして、


そして、そして、温泉の中にある整体に初チャレンジ!

ちょっとドキドキするも、20分コースで腰の周りを重点的にほぐしてもらう。
やはり、筋肉が張ってるようで、ストレッチは欠かせないようです。
あと、これからの季節寒いので、筋肉が冷えないように注意とのこと。

少しずつ、農業体質に変えていかないとです〜


と、久しぶりにインドアな休日でした。。
posted by KAZU at 22:29| Comment(0) | カラダ改造計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月06日

昨日に続いて・・・

朝晩の冷え込みが厳しい八ヶ岳南麓です。
これで、4日連続で霜が降りました。


今日はお野菜BOX出荷日。
朝は朝露で濡れているお野菜には触れないので、室内作業を。


昼間は秋の陽気。
収穫作業も快適です♪


そして、始めています、カラダ改造計画!
まずは歩き方からと宣言した通り、少しがに股になっているのを修正。

親指の付け根あたりで地面を蹴るイメージで!

とアドバイスを頂き、実践。

確かに、がに股じゃなく、背筋も少し伸びている感触。
これですぐに良くなるわけではないけど、意識するのとしないのとでは大違いだよ、とも言われ、
キャベツ持って歩く時も、トイレに行く時も、意識してます(笑)

でも、出荷作業でバタバタしている時は・・・

まあ、まだ初日ですからね。

長年ついた癖を取り去るのは楽じゃないってことで・・・。

posted by KAZU at 22:27| Comment(0) | カラダ改造計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

カラダ改造プロジェクト始動〜

今朝も気温が下がり、軽く霜が降りた八ヶ岳南麓。

これからの季節、朝の収穫はできなくなり、昼以降に移っていきます。


ということで、朝は、昨日までに収穫した出荷用の里芋の選別から。
形を基準に4種類に。

朝食後は、連日続いている里芋収穫へ。
今日で、里芋収穫も終わり。
貯蔵ホールへ無事収納できました。

続いて、落花生の収穫。
こちらも、今日で終わり。
ただ、落花生は霜に当ると収穫が大変とのことで、やってみると、
確かに、大変。
前だったら、株を引っこ抜くと落花生がたくさんぶら下がってついてきたのですが、霜にあたったことで、落花生が根っこから離れ、土の中に残ってしまって・・・。
手で探りながらの収穫になりました。


お昼からは、干していた落花生の選別をして、飲食店さん向けの収穫&出荷作業で本日終了〜


さて、少し前から軽い腰痛になっていますが、なかなか完治しません・・・。
お尻の筋肉やら、背中の筋肉が張ってる感じもして・・・。

ストレッチも普段はしていないから、カラダが固くなっているみたいで・・・

そこで、前職が医療関係だったナカムラさんからの指摘!
カラダの骨格、筋肉などなど、根本から改造した方が良いとのこと。
確かに、猫背だし、姿勢があまり良くない。
歩き方も要改善とのこと。

今はまだ若いから良いけど、長くこの仕事をやろうとすると、本格的にカラダを改造、矯正する必要があるかもと思った次第です。

さて、まずは歩き方から意識してみますかね。

ご指摘ありがとうございました!!

(カテゴリも増やしてみました)

posted by KAZU at 21:17| Comment(0) | カラダ改造計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。