研修生募集のお知らせ

和ごころ農園では、研修生の募集を開始しました。有機栽培や無肥料自然栽培での農業をやりたい方、中山間地で農業をやりたい方、農林複合経営を考えている方は、是非1度お問い合わせ下さい。
短期、長期、待遇など詳しいことは問い合わせ下さい。よろしくお願い致します。


2014年06月09日

今週のお野菜

なかなか天候が安定しない梅雨らしい天気が続いています。
田植えも3枚中2枚が終わり、残すところあと1枚です。
また詳しくレポートします。


今週のお野菜

おやさい0610.jpg

Lパック
大根、間引き人参、レタス、茎ブロッコリー、えんどう豆、コールラビ、赤玉ねぎ、ベビーリーフ、乾燥しいたけ
¥2550(税、送料込み)
posted by KAZU at 00:00| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月02日

まだ暑い日はつづく・・・

週末の暑さより幾分ましな気がしますが、まだまだ暑い1日でした。
えんどう畑に行ったら成長点のあたりがみんな元気がない感じ・・・。
雨も降っていない上にこの暑さですから、春野菜たちもびっくりです。


今週のお野菜

おやさい0603.jpg

Lパック
サンチュ、大根、ふき、ラディッシュ、えんどう豆、小豆、ベビーリーフ、麦味噌
¥2300(送料、税込み)
posted by KAZU at 00:00| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月26日

今週もまた・・・

週に1回、適度な恵みの雨が振ってくれる今年の春。
それでも、今日は雨だからちょっとゆっくりしよう!という日がな〜い!

今日もそうですが、夕方から本格的に降り始め、夜降り続き、明け方に止む・・・。
農作業ができる素晴らしい降り方ですが、身体を休める日が作れません・・・。
今週末は田植えイベントなので、遅れている夏野菜の定植、田んぼの代掻きなど休んでいる暇はないのでちょうど良いと言い聞かせて、1週間頑張ります!


今週のお野菜

おやさい0527.jpg

Lパック
玉レタス、コールラビ、茎ブロッコリー、エンドウ豆、水菜、小かぶ、黒千石
¥2050(税、送料込み)

青虫やその他虫が増えてきました。
虫対策をしっかりしないと、野菜がなくなってしまうので、見つけては捕殺の繰り返しです。。
posted by KAZU at 21:20| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月19日

2014の出荷が始まりました。

2014年の出荷がいよいよ始まりました!

2月の育苗ハウス倒壊から約3ヶ月半。ひとまず、ここまで辿り着きました。
春の遅れのしわ寄せは夏野菜にじわじわと影響しはじめておりますが、
概ね順調に進んできていると思っています(?)。


実際の出荷は先週後半から開始していますが、写真のアップは週初めの月曜日分にしていますので、少し遅い公開となってしまいました。
BOXの内容ですが、まだ野菜の品目が揃わない状態です。
山菜や乾物を加えながらメニューを作っていますが、野菜以外の品目も合わせて、春の味をお楽しみ頂ければ幸いです。


おやさい0520.jpg

Lパック
サニーレタス、小かぶ、山東菜、小松菜、せり、乾燥しいたけ、赤米
¥2900(税、送料込み〜送料割引中〜)

しいたけ以外は無肥料栽培の野菜たちです。

posted by KAZU at 00:00| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月16日

今年最後の週になりました!

今週が2013年のお野菜BOX最終の週となりました。

5月中旬から多くの方の支えがあって、ここまで出荷することができました。
今年も本当にありがとうございます。

毎年、課題は山積みですが、より美味しく、上手に栽培できるよう、これからも精進を続けてまいります!

2014年のお野菜BOXの再開は、出荷の目処がたったころにご案内致します。


今週のお野菜

おやさい1217.jpg

Lパック
人参、ネギ、山東菜、ラディッシュ、菊芋、赤かぶ漬け、白菜漬け、黒千石、じゃがいも、赤米
¥2950(税、送料込み)

の予定だったのですが、火曜日着のお客様に赤米を入れ忘れてしまいました。
紙袋に一式入れておき、それを全部入れ忘れてしまいました。
詳細はメールにてご連絡致します。
大変申し訳ございませんでした。


以前より案内しています、「世界が食べられなくなる日」上映会の日程が迫ってまいりました。
まだご予約頂いていない方!是非、ご予約下さい。
ご予約は下記、ホームページから。
http://www016.upp.so-net.ne.jp/daizu-trust/pg150.html


posted by KAZU at 00:00| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

12月2週目のお野菜

今朝は−3℃まで冷え込んだ白川町黒川です。
日付が変わる前から氷点下に突入したため、キンキンに冷えました。

さて、この寒さに、いよいよ野菜も少なくなってまいりました。
今年のお野菜BOXの発送は来週で最後になります。
加工品を交えつつのメニューになります。
残りわずかですが、よろしくお願い致します。


今週のお野菜
Lパック
大根、人参、里芋、ネギ、白菜、さつまいも、干し芋、味噌、生姜
¥3100(税、送料込み)

おやさい1210.jpg

週半ばから本格的な寒さが到来するそうです。
あと2週間お野菜がもつか、少々不安です。。。
posted by KAZU at 21:43| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

師走突入〜

12月に入り、今年もあと1ヶ月です。
本当に早いですね。


今日は出荷日だったのですが、ビニールマルチのゴミ出しの日でもありました。
ここ白川町では、1年に1日しかビニールマルチなどの農業資材を捨てる日がなく、この日を逃すと1年間保管しなければならなくなります。
というわけで、何としてでも捨てに行かないとです。

和ごころ農園では、草抑えと地温上昇を狙った、マルチを結構使ってしまっています。
これを使わないと、草を抑えることができないのが現状です。
石油製品に頼りたくないと思いつつも、マルチを張った方がうまくいくことも確か。
ジレンマですが、マルチに変わる技術をゆくゆくは身につけないと、と思っております。


今週のお野菜です。

Lパック(毎週契約のお客様用)
大根、人参、サンチュ、里芋、さつまいも、じゃがいも、白菜、ネギ、赤かぶ
¥3000(税、送料込み)

おやさい1203.jpg


連日の冷え込みで、どこまで出荷できるか・・・。
posted by KAZU at 22:02| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

11月最終週のお野菜BOX

早い事に11月も最終週です。
2013年も始まってしまえば、あっという間ですね。

月木の出荷日に雨が降ることが多い今年。
今日もそんな日に。。
収穫は雨が降る前に終えられたのでなんとかなりましたが。

この雨が過ぎるとまた一気に寒くなるみたいです。豆の収穫などあともう少し作業を頑張らないとです。


今週のお野菜

おやさい1126.jpg

Lパック
白菜、人参、大根、ネギ、里芋、さつまいも、にんにく、鷹の爪、サニーレタス、みぶ菜、小かぶ
¥3100円(税、送料込み)

posted by KAZU at 21:47| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

生姜、初出荷!

明日より寒さが一段と厳しくなるようです。
来年に向けた、準備作業が目白押しで、お天道様には活躍してもらいたいのですが、なかなかそうも行かないみたいです。


先週の木曜日出荷から生姜を出荷しています。
小生姜です。
毎年挑戦するも、草に覆われてものにならず。
今年は、小振りではあるものの、ようやく収穫&出荷できました。
来年への課題も分かったので、来年こそはもっと良い生姜を育てたいです。


今週のお野菜

Lパック(毎週契約分)
大根、ラディッシュ、人参、下仁田ネギ、生姜、里芋、紅芯大根、山東菜、じゃがいも、サンチュ
¥2950(税、送料込み)


残すところは、豆類、漬け物の出荷を残すのみです。
posted by KAZU at 21:03| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

冬到来!?

関東にも木枯らし1号が吹いたようですね。
ここ白川町黒川も今日は風が冷たかったぁ。空気が一気に冬モードです。
畑はというと、まだ冬に入っては困る状況です(汗)
・玉ねぎの植え付けがあと少し
・里芋、さつまいも、小豆、大豆の収穫
・田んぼの片付け&耕耘
・温床用の落ち葉集め
・床土づくりの準備
などなど。
今年の冬は山仕事もする予定なので、まだまだ忙しい日々が続いています。


11月2週目のお野菜

おやさい1112.jpg

Lパック
大根、間引き人参、ベビーリーフ、サンチュ、にんにく、さつまいも、みぶ菜、白菜、小かぶ、じゃがいも
¥3250(税、送料込み)
posted by KAZU at 22:48| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月04日

11月第1週のお野菜

ここ数日は朝の冷え込みは少ないですね。
寒くなったり、そうでなかったり。
体調管理に注意です。


今週のお野菜です。

おやさい1105.jpg

Lパック
山東菜、ネギ、小かぶ(間引き)、里芋、小松菜、水菜、春菊、人参、じゃがいも、ベビーリーフ、原木しいたけ
¥3200(税、送料込み)


シイタケが採れ始めました。
しかし、栽培技術がなかった時の分なので、出がイマイチ。
植菌のタイミングと山に運ぶタイミング。

やはり、何をするにしてもタイミングは重要ですね。
去年と今年打った分は大丈夫か・・・ちと不安になってきた。
posted by KAZU at 22:13| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月28日

初霜観測!!

今朝の黒川のアメダスは、3.1℃まで下がりました!
風もなく、快晴。
よって、初霜観測。

被害はほとんどなく、まだ掘っていないさつまいもの葉っぱが一部枯れる程度でした。
そろそろ、霜対策、寒さ対策をしないとです。


今日はようやく1回目にまいた大根がお目見え。
さつまいもも少し出荷したので、これで秋冬野菜は白菜を残すのみとなりました。
野沢菜、赤かぶは、これから漬けものにする予定です。

10月最終のお野菜

おやさい1029.jpg

Lパック
とうがん、小かぶ、大根、人参、じゃがいも、さつまいも、ネギ、みぶ菜、チンゲンサイ、サンチュ、ベビーリーフ
¥3200(税、送料込み)
posted by KAZU at 21:06| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月21日

秋野菜が充実してきました

今日は快晴の1日。
気温も上がって、この時期としては暑かったです。
昨日たっぷり降った畑を乾かすのにはちょうど良かったですが。


今週のお野菜

おやさい1022.jpg

Lパック(毎週契約)
じゃがいも、ラディッシュ、小松菜、水菜、オクラ、山東菜、里芋、人参、にんにく、ベビーリーフ
¥3050(税、送料込み)

無施肥で栽培した山東菜が立派に育ちました。1回目に播いた分は絶好調、2回目も大丈夫そう。
3回目は虫食いにあっています・・・。
1回目は苗作りをして定植しましたが、若苗定植で根の張りがうまく行ったのかな。
無肥料栽培用の育苗技術を上げていかないとです。

無施肥のコールラビも美しいです(笑)

コールラビ無肥料.jpg
posted by KAZU at 21:42| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月14日

一気に寒くなってきた10月2週目です。

今朝の最低気温が7℃!
部屋の中ではフリースが着たくなるほどの寒さです。

最近の暑さと雨の恵みがあって、葉ものが一気に成長してしまっています。
出荷調整できなくなる可能性があったけど、少しはこれで生育が遅れるかのか、今年も天候に悩まされっぱなしです。


今週のお野菜

おやさい1015.jpg

Lパック
じゃがいも、オクラ、ラディッシュ、みぶ菜、コールラビ、ベビーリーフ、人参、ネギ、バターナッツかぼちゃ、ピーマン
¥3000(税、送料込み)

いよいよ、人参、コールラビ、ネギが入りました!ネギは少しフライング気味です。。

野菜の内容も一気に秋野菜に変わってきました。
土もの食べて身体を温めていきましょう。
posted by KAZU at 22:08| Comment(0) | 宅配便 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。