研修生募集のお知らせ

和ごころ農園では、研修生の募集を開始しました。有機栽培や無肥料自然栽培での農業をやりたい方、中山間地で農業をやりたい方、農林複合経営を考えている方は、是非1度お問い合わせ下さい。
短期、長期、待遇など詳しいことは問い合わせ下さい。よろしくお願い致します。


2014年04月19日

しいたけ菌打ち開始!

今日は、林業の師匠、坂本さんが農作業を手伝いにきて下さいました。

是非、しいたけの菌を打ちたいということだったので、ようやく?しいたけの菌打ちを
開始しました。

椎茸菌打ち開始.jpg

椎茸菌打ち開始2.jpg

今年も350本打ちます。
これで、2年目500+3年目570+4年目350+今年350本
計1770本。
順調に出て始めてくれればの話ですが、しいたけの乾燥機を準備しないと春収穫分の処理が
追いつかなくなりそうです。


今日は1/5ほど。ゴールデンウィーク中には終わらせたいなぁ。
菌打ちしたい方、お待ちしています!!



posted by KAZU at 00:00| Comment(0) | 農作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月18日

ハウス再建!!

かなり久しぶりの更新です。

2月8日の大雪で潰れてしまった育苗ハウス。
あれから2ヶ月以上経過し、ようやく再建できました!

ハウス再建.jpg

朝夕少しずつ建てたので2週間ほどかかりました・・・。

ただ、これ、実は早いほうなんです。
そう、潰れてすぐに新しいハウスを発注かけたのですが、まだ届かない部材が
あります。部材というかメインのアーチ支柱全部。
被害の酷かった関東の方に流れまくっているようでなかなか岐阜には回って
きません。
そうは言っても育苗ハウスがないとこれから夏野菜の苗を育てていかないといけない
ので、泣く泣く、トマト用に建てたハウスを一旦解体。アーチ支柱だけ移設して、
今回、再建が可能となりました。

新しくアーチ支柱が届いたらまたトマトハウスを建てないといけない・・・。
こちらも間に合うのか微妙なところ。

今年のマイナスからのスタートを楽しめるくらいの余裕が欲しいものです・・・。


本日、ハウスの苗を引っ越し、トマトの鉢上げをしました。

トマト鉢挙げ.jpg



posted by KAZU at 00:00| Comment(0) | 農作業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。